POPUP 「きんしゃい有田豆皿紀行」

date. 2022/12/02

皆さま、こんにちは。

 

12月に入り、いよいよ今年も残り1ヶ月となりました。

今年のうちにやり残したことを終わらせたい1ヶ月ですね。。

 

さて、六甲店では昨年も大盛況となった、

「きんしゃい有田豆皿紀行」のPOPUPが、明日12/3(土)より開催されます。

 

unnamed

 

「きんしゃい」とは、「おいでなさい」「いらっしゃい」

などの言葉に親しみを込めた、九州地方の方言です。

佐賀県有田市を中心に数多くある有田焼の窯元から、

26の窯元に注目し、「大きな産地を小さな皿を通して見る」をテーマに

丹精込めて作られた豆皿をご紹介致します。

 

IMG_5151

 

有田焼が完成するまでに、成型、素焼き、下絵付け、本焼成、上絵付け、上絵焼成という

とても長い工程が行われています。

 

今回は、POPUPで店頭に並ぶ窯元の一部をご紹介致します!

 

IMG_5186 (1)

 

【渓山窯】

こちらの窯元は、全国の蕎麦店からの絶大な人気を得ている

“蕎麦猪口”の名窯元です。古典柄を独自にアレンジした楽しい柄が特徴的です。

【皓洋窯】

こちらの窯元が目指すのは、普通に暮らす人々が買いやすく、普段使いができる食器。

手書きの温かみを大事にした柄が特徴的です。

【福泉窯】

こちらの窯元は、器の縁に酸化鉄を塗った

「縁錆(ふちさび)」や、呉須を表面に散布した

「吹墨(ふきずみ)」技法を取り入れ、味わいのある染付を制作しています。

 

 

IMG_5173

 

【陶悦窯】

こちらの窯元は、陶土や塗料を自社開発し、伝統様式とは異なった

独自の有田焼を追求しています。割れた生地を絵の具にするなど、

新たな表現方法に挑戦をしています。

【藤巻製陶】

こちらの窯元は、ピンクや青、紫、黄など、白磁に淡くまとった色とりどりの釉薬が特徴で、

絵付けではない、磁器の魅力を引き出しています。

 

IMG_5257

 

POPUPでは、豆皿だけでなく涙壺も店頭に並びます。

涙壺とは、古代ローマで悲しみから流す涙を入れる為に使われていたというもの。

しかし、同時に喜びの涙を受け止める器とも言われています。

 

小さいながらも存在感のある壷は、一輪挿しとして日常を彩ってくれます。

手のひらに収まるサイズなので、手土産にも最適です。

 

普段使いから、お正月などのイベントにもピッタリな

ダイニングを華やかにする様々な豆皿をご用意しておりますので、

この機会に是非お立ち寄りくださいませ!!