ACTUS(アクタス)

shop blog

アクタス・六甲店 アクタス・六甲店

< ショップ詳細に戻る

INFO.
*ペット同伴可(抱っこやキャリーバッグ、 ペットカートに入れた状態に限り)
ADDRESS
〒657-0864 兵庫県神戸市灘区新在家南町1-2-1 サザンモール六甲内
TEL
078-854-1351
OPEN
新型コロナウィルスの感染拡大防止の為、営業時間の変更・休業の場合がございます。最新の営業状況はこちらをご覧ください  

Posts Tagged ‘POPUP’

人が集う器 POP UP

date. 2023/09/29

皆さまこんにちは。

いつもアクタス六甲のブログをご覧いただき、ありがとうございます。

残暑がまだまだ厳しい中、いかがお過ごしでしょうか。

アクタス六甲店では、9/30(土)~10/29(日)の間、

「人が集う器」 POP UP を開催いたします!

アクタスセレクトの5窯の美濃焼を販売します。

数ある美濃焼の中でも、独特の世界観を持ち、卓越した技法を用い、 素晴らしい器づくりを続け、昨今話題になってい5窯となります。

今回は、売場の様子と5窯の紹介、一部商品をご紹介いたします。

image5 (1)

東峰窯

産量の技術が進む中、あえて人の手をかけて技術を残すことに取り組む窯となります。後世にも残るデザインを追求し、食事を楽しむための器を提案しています。

image5

兵山窯

歴史をさかのぼると、織田信長に器を献上し、その技を讃えられて羽柴の姓をもらったというすごいエピソードを持つ窯元です。気取らない普段着の器をと日々陶魂を燃やし努力されております。

image14

南窯

岐阜県土岐市の東部 山あいの町“駄知町”で大量生産の形を排除して、ひとつひとつを手づくりで作られています。南窯は、陶芸の工房というよりは、手作りの器を製作する工房です。

image11

正陶苑

伝統的な技法を取り入れながら感性で器づくりに取り組まれています。目に入るものすべてからヒントを見つけ出す情熱が年々温度をあげているように思える窯になります。

image20

image25

作山窯

南窯と同じ、岐阜県土岐市駄知。この山間の小さい町にSAKUZANは工房を構えます。美濃焼の伝統を育んだ風土に根ざしながらも、現代の感覚を軽やかにとりいれ違いを生みだします。

image13

食卓にはもちろん、そのまま飾っても美しい、個性的な器、食欲の秋にもぴったりな人が集う器としていかがでしょうか。

一点一点違う表情がありますので、ぜひ店頭でご覧ください!

皆様のご来店心よりお待ちしております。

 

MOHEIM POPUP

date. 2023/08/11

皆さま、こんにちは。

アクタス六甲店では、
8月11日(金)〜9月18日(月)の間、
MOHEIMのPOPUPを開催致します!
MOHEIMは、2014年に「SWING BIN」というシンプルさ、
永く愛されるデザインが特徴のゴミ箱の発売からスタートしたライフスタイルブランドです。
本日は、今回のPOPUPで取り扱うMOHEIMの商品の一部をご紹介致します!
SWING BIN
IMG-0156
「シンプルであること」を限界まで追い求めたこちらのゴミ箱は、
MOHEIMがスタートする前、2010年にミラノ・サローネで発表された商品です。
丸い木の板と筒だけで設計されたデザインで、「世界で一番美しいゴミ箱」と評されており、
MOHEIMの中で最もアイコニックな商品です。
SHOE HORN
IMG-0151
こちらの靴べらは、バルカナイズドファイバーというやわらかい素材で作られた商品です。
素材の特性を活かし、しなやかにしなることで秀逸な靴の履きやすさを実現しました。
丈夫さ、軽量で割れにくく、素材の温もりが感じられるのも特徴です。
LADDER RACK
IMG-0160
こちらは、丸木を組み合わせたシンプルなデザインのラックです。
女性でも運びやすい軽さで、ハンガーを引っかけたり、タオルを吊ったり、
バスルームやクローゼット、リビングの衣服や小物を飾るように片付けることが出来ます。
MOHEIMの商品は、アクタスの家具との相性もとても良いので、併せてご覧下さいませ。
今回ご紹介した商品の他にも、MOHEIMのシンプルで洗練されたデザインが
特徴の商品が沢山ありますので、是非店頭にてお待ちしております!

皆さま、こんにちは。

 

12月に入り、いよいよ今年も残り1ヶ月となりました。

今年のうちにやり残したことを終わらせたい1ヶ月ですね。。

 

さて、六甲店では昨年も大盛況となった、

「きんしゃい有田豆皿紀行」のPOPUPが、明日12/3(土)より開催されます。

 

unnamed

 

「きんしゃい」とは、「おいでなさい」「いらっしゃい」

などの言葉に親しみを込めた、九州地方の方言です。

佐賀県有田市を中心に数多くある有田焼の窯元から、

26の窯元に注目し、「大きな産地を小さな皿を通して見る」をテーマに

丹精込めて作られた豆皿をご紹介致します。

 

IMG_5151

 

有田焼が完成するまでに、成型、素焼き、下絵付け、本焼成、上絵付け、上絵焼成という

とても長い工程が行われています。

 

今回は、POPUPで店頭に並ぶ窯元の一部をご紹介致します!

 

IMG_5186 (1)

 

【渓山窯】

こちらの窯元は、全国の蕎麦店からの絶大な人気を得ている

“蕎麦猪口”の名窯元です。古典柄を独自にアレンジした楽しい柄が特徴的です。

【皓洋窯】

こちらの窯元が目指すのは、普通に暮らす人々が買いやすく、普段使いができる食器。

手書きの温かみを大事にした柄が特徴的です。

【福泉窯】

こちらの窯元は、器の縁に酸化鉄を塗った

「縁錆(ふちさび)」や、呉須を表面に散布した

「吹墨(ふきずみ)」技法を取り入れ、味わいのある染付を制作しています。

 

 

IMG_5173

 

【陶悦窯】

こちらの窯元は、陶土や塗料を自社開発し、伝統様式とは異なった

独自の有田焼を追求しています。割れた生地を絵の具にするなど、

新たな表現方法に挑戦をしています。

【藤巻製陶】

こちらの窯元は、ピンクや青、紫、黄など、白磁に淡くまとった色とりどりの釉薬が特徴で、

絵付けではない、磁器の魅力を引き出しています。

 

IMG_5257

 

POPUPでは、豆皿だけでなく涙壺も店頭に並びます。

涙壺とは、古代ローマで悲しみから流す涙を入れる為に使われていたというもの。

しかし、同時に喜びの涙を受け止める器とも言われています。

 

小さいながらも存在感のある壷は、一輪挿しとして日常を彩ってくれます。

手のひらに収まるサイズなので、手土産にも最適です。

 

普段使いから、お正月などのイベントにもピッタリな

ダイニングを華やかにする様々な豆皿をご用意しておりますので、

この機会に是非お立ち寄りくださいませ!!

 

 

 

 

POP UP『 植物図鑑 』

date. 2021/10/15

 

皆さま、こんにちは。

アクタス六甲店では、

10月16日(土)~12月5日(日)までの期間中

POP UP『 植物図鑑 』 を開催いたします!

 

六甲/自然図鑑_メールマガジン ol

 

3月に六甲店限定で開催したイベントが大盛況に終わり、

今回再び開催する運びとなりました。

 

image0

 

在宅勤務の増加や長引く自粛生活によって、

より充実したおうち時間を求め、植物のニーズが年々増加しています。


 

image0 (39)

 

今回のPOP UPでは普段は入荷する事が少ない、

秋らしい色づいた植物も豊富に入荷しております!

 

image0

 

また、アクタス六甲店にご来店くださったお客様が

少しでも気分転換や記念に残るようフォトブースを

設置致しました!

 

image3 (11)

 

アクタスらしい【植物】と【家具】が融合したフォトブースと

なっております。

 

image0 (40)

 

期間中、フォトブースの写真をSNSにハッシュタグ『 #植物図鑑 』

をつけてフィードまたはストーリーの投稿をしてくださったお客様に

先着でノベルティもご用意しております!(なくなり次第終了)

 

image2 (13)

 

スタッフが、お客様と一緒にご自宅に合う植物をご提案いたしますので

お気軽にご相談くださいませ。

スタッフ一同皆さまのご来店心よりお待ちしております。

 

~ ACTUS with FARO ~

date. 2021/09/17

 

皆さま、こんにちは!

いつもアクタス六甲店のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

 

本日のブログは

明日9月18日から10月10日まで開催のポップアップ

『 ACTUS with FARO 』のご案内です。

image2

image0 (1)

 

FARO(ファーロ)  とは・・・

「LIFE TANNING 」をブランドコンセプトに、

素材やクラフトマンシップにこだわり、

必要にして十分な機能とミニマルなデザインを融合させた

プロダクトを創造するライフスタイルブランドになります。

 

●ALL Weather Material

∟ 雨や汚れを弾くケアフリーな素材

●Light Weight

∟ 徹底的な軽量化

●Optimized Pocket

∟ 最適化された収納

 

をコンセプトに、

日々の暮らしを充実させる様々なアイテムを展開しています。

 

今回、初となるFALOとACTUSがコラボレーションした商品。

その名も

- Folding Market Tote -

 

img2

左から順に
COLOR:TERRACOTTA(テラコッタ)

BLACK(ブラック)

KHAKI(カーキ)

SIZE: W33×H37×D85㎜

 

アクタスが日本正規代理店を務めるイタリア・ミラノのフレグランス

『 CULTI MILANO (クルティ ミラノ) 』の世界観から

着想を得てカラーリングを落とし込んだ3色のトートバッグになります。

 

image5

image4

 

バッグ本体には、ドライで心地よいタッチ感のある撥水性生地を採用。

ハンドルと底部に使用しているレザーは柔らかさとしなやかさに優れた

国産の牛革を採用。

image0

パッカブル機能を備えスマートな持ち運びが可能で美しいデザインとなっています。

畳んだ際も上品さを感じさせるたたずまいです◎

 

シーンや性別を問わずにお使いいただけるシンプルなデザインなので、

ビジネスシーンでのサブバックはもちろんのこと、

様々なライフスタイルシーンにお使いいただけます!

 

ぜひこの機会に店頭にてご覧くださいませ。

皆さまのご来店スタッフ一同心よりお待ちしております。

 




 

to TOP